1913年創業 宮田織物
わた入れはんてん、作務衣、甚平、haori、婦人服の企画製造販売。
一本の糸を選ぶことから始め、
デザイン、織り、裁断、縫製まで、全て自社生産。
こだわりのものづくりを行なっております。
日本製
新着情報
- 2021年01月06日 [ラジオ] RKBラジオ「#いおれな」2021年1月4日放送
- 2020年12月26日 [SHOP] わた入れ半纏が買える店舗2020
- 2020年12月22日 [TV] TNCテレビ西日本「ももち浜ストア」2020.12.22放送
- 2020年12月22日 [TV] RKB毎日放送「タダイマ!」2020.12.21放送
- 2020年12月19日 [TV] サガテレビ「かちかちPress」2020.12.18放送
- もっと見る
モノづくりについて 
宮田織物は、布地のデザインから生地織り、
商品企画から裁断・縫製まで、
自社で行なう全国でも珍しい生産体制を続けています。
<宮田織物のモノづくりの流れ>
【1】 織物デザイン |
![]() |
・織組織設計 ・織物デザイン |
【2】 織物生産 |
![]() |
・整経 ・織り [動画]糸から織布へ |
【3】 商品デザイン |
![]() |
・商品デザイン ・パターン設計 |
【4】 商品生産 |
![]() |
・裁断 ・縫製 ・わた入れ [動画]わた入れはんてん |
【5】 販売 |
![]() |
・通販サイト ・直営店舗 ・通販 ・卸販売 |
<読み物:モノづくりへの歴史とこだわり>
- 宮田織物のモノヅクリと歴史
- 宮田織物オリジナルテキスタイル「和木綿」
- テキスタイル「和木綿」の種類
- 宮田織物の人から生まれるものづくり
- 宮田織物が一貫生産にこだわる理由
- 宮田織物の「わた入れはんてん」に対する想い
宮田織物 製品一覧
わた入れ半纏、作務衣、甚平、haori、婦人服、木綿織物布地の企画・製造・販売。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
製品情報
<作務衣>
- 作務衣のよくある質問・疑問
- [豆知識]作務衣とは何か。甚平との違い
- [作務衣] 白特集 汚れにくい撥水加工
- [作務衣] 秋・冬におすすめ商品のご紹介
- [作務衣] サイズの選び方
- [お手入れ] 作務衣の洗濯・お手入れ方法
<わた入れ半纏>
- [半纏] 宮田織物「わた入れはんてん」への想い
- [半纏] 宮田織物の「わた入れはんてん」の作り方
- [半纏] 年代別おすすめ商品ご紹介
- [半纏]こども半纏は、成長を考えた特別仕様
- [お手入れ] わた入れはんてん 洗濯方法・中わたの打ち直し
布マスクの販売【数量限定】
「いま、宮田織物ができること。」を考え、当社の布地を使用した布マスクの生産・販売を行なっております。布マスクは、当社通販サイトでお買い求め頂けます。
![]() |
![]() |
![]() |
2020年5月末、宮田織物がございます福岡県筑後市内の老人ホームや老健施設の皆様に布マスク600枚を寄付させて頂きました。筑後市でものづくりを始めて107年。少しでも地域のお役に立てますことを願っております。
縫製は、筑後市のものづくりの会社、就労継続支援A型事業所、天祐株式会社様にお願いを致しました。天祐株式会社様ありがとうございました。
コラボ企画
![]() |
![]() |
![]() |
[web] オンライン通販サイト
オンライン通販サイトでは、
福岡県筑後市にある工場から直接お届け。
ギフトラッピングなどにも対応致しております。
[SHOP] 直営店
店舗は、福岡「博多リバレイン」にございます。
[メディア掲載] テレビ・新聞・雑誌など
[TV] TBSテレビドラマ「4分間のマリーゴールド」、テレビ朝日「やすらぎの刻 道」等でご使用頂いております。
![]() |
![]() |
[写真館] ご愛用者様のお写真掲載
宮田織物「写真館」では、ご愛用中のお写真を掲載。
随時、お写真をお待ちしております。
[手づくりギャラリー] お客様の力作が多数!
手づくりギャラリーでは、
宮田織物のオリジナルテキスタイル「和木綿」の
はぎれや糸などを使用した作品のお写真を掲載。
![]() |
![]() |
第10回 和木綿手づくりコンテスト【結果発表】
たくさんのご応募を頂き、ありがとうございました。どうぞ、ご覧下さい。
久留米縞織 復活プロジェクト
宮田織物は、「久留米縞織 復活プロジェクト」に参加しております。
![]() |
![]() |