[お手入れ] わた入れはんてん お手入れ方法の冊子プレゼント
[お手入れ] わた入れはんてん お手入れ方法の冊子プレゼント 「わた入れはんてん」の お手入れ小冊子完成のご報告です。 表と裏表紙も含めて12ページ。 9cm×9cmの大きさで、 永く保管して頂けるよう、少し厚手の紙でで…
[お手入れ] わた入れはんてん お手入れ方法の冊子プレゼント 「わた入れはんてん」の お手入れ小冊子完成のご報告です。 表と裏表紙も含めて12ページ。 9cm×9cmの大きさで、 永く保管して頂けるよう、少し厚手の紙でで…
[雑誌]「GO OUT」2017August vol.94 2017年6月30発売 アウトドア雑誌「GO OUT」vol.94で、 COW BOOKS様別注商品が、 株式会社三栄書房出版の雑誌「GO OUT」に掲載。 G…
[直営店] 博多リバレイン「宝島染工 出張展」 今週17日土曜日より、 宮田織物のリバレイン店で 宝島染工出張展をしてくださいます。 宝島染工 出張展 天然染料を使用し、昔ならではの 染色技法や手作業により作られる 宝島…
宮田織物社長 吉開の原点とものづくりへの想い 私の手元に一枚の写真があります。 たぶん50年位前に撮ったもの。 私と従妹姉妹と姉の四人が並んで、 すごく楽しそうに笑っている写真です。 お揃いのジャンパースカートは 伯母の…
[工場見学]松原小学校の皆さん 宮田織物では、地域の小学生の工場見学に協力しております。 2017年6月 日差しは強いけれど、風が 爽やかな先週の金曜日、 松原小学校二年生のみなさんが 宮田織物の見学に来てくれました。 …
ニューヨーク:COMPANY「NYイベント」 たびたびお知らせしております、 COMPANY (アームさんとヨハンさんの デザインユニット)との取り組みですが 今日からニューヨークで イベントを開催されていて、 そこにな…
[東京・福岡]うなぎの寝床「第7回 もんぺ博覧会」 今日はお世話になっている うなぎの寝床様の、恒例の もんぺ博覧会のお知らせです。 ▼もんぺ博覧会 https://unagino-nedoko.net/monpe_ex…
5月10日はコットンの日でした。 これは日本紡績協会さまが 5=コ、10=テン、でコットン、 語呂合せで制定された日です。 コットンはとても身近な繊維。 7000年前(!)にはコットンが 使われていたという説があるそうで…
福岡:宝島染工「藍染喫茶」 今日は、三潴郡大木町の 宝島染工さまの5月16日の イベントのお知らせです。 ▼宝島染工さま http://www.takarajimasenkou.jp/ 天然染料を100%使用し、 昔なら…
[コラボ]フィンランドのデザインユニットCOMPANY COMPANY(カンパニー)は、 フィンランド人ヨハン・オリンと 韓国人アーム・ソンによる フィンランドを拠点に活躍するデザインユニットです。 お茶目なポーズのお二…
東京:スイングターンvol.1 先日お知らせしておりました 東京での合同展示会。 今日から16日の日曜日まで、 どなたでも入場可能です。 ぜひお立ち寄り下さい。 スイングターンvol.1 2017年4月11日(火)- 4…
[TV] FBS福岡放送「めんたいワイド」 冬本番大忙し“着る布団”はんてん工場 宮田織物本社工場に、 FBS福岡放送テレビの 「めんたいワイド」様がご来店!! 生中継で、わた入れはんてんが できるまでを放送いただきまし…
[TV] TBSテレビ「月曜名作劇場 朝比奈耕作シリーズ 花咲村の惨劇」 TBSテレビで放送されております ミステリー作家 朝比奈耕作シリーズの中の 「花咲村の惨劇」 主演:小泉孝太郎さんのテレビドラマで、 女優の床嶋佳…
[TV] 東海テレビ・フジテレビ 昼ドラ「嵐の涙」 嵐の涙 -私たちに明日はある- 人生で、家族が一緒にいる時間は短い。 (番組ホームページより) 東海テレビ・フジテレビ 昼ドラ「嵐の涙」の中で、 俳優:斉藤陽一郎さんが…
[TV] KBC九州朝日放送「土曜もアサデス」 旬のとれとれ情報がぎゅぎゅと詰まった KBC九州朝日放送「アサデス。」 2016年1月23日放送 宮田織物本社工場と中継で、 わた入れはんてんをご紹介いただきました。 あり…
[TV] テレビ東京 ドラマ「ドクターハート2 薮田公介の事件カルテ」 2016年1月13日放送の 東京テレビ テレビドラマ 「ドクターハート2 薮田公介の事件カルテ」で、 作務衣をご着用いただきました。 ありがとうござ…
[TV] NHK Eテレ哲学特番「哲子の部屋」 「哲子の部屋」 人気哲学者が語る 新感覚「哲学」トークエンタメ 2015年5月28日放送 第四回「人はなぜやたらと懐かしがるの?」 2015年5月28日放送の 第四回「人は…
[半纏]昔ながらの長丹前 長丹前の疑問、質問にお答えするコーナーです。 長丹前をご存知ですか? 「ながたんぜん」と読みます。 通常のわた入れ半纏とは違い、 まるで着物にわたが入っているような丈の長い半纏。 こちらのコーナ…