福島:いげた「宮田織物のモノヅクリ展 #ハオリ」2019.5.12.~5.23
福島:いげた「宮田織物のモノヅクリ展 #ハオリ」2019.5.12.~5.23 5月12日(日)~23日(木)まで「ハオリ展」をします。 「ハオリ」はいわば「うわっぱり」。 カーディガンやジャケットがわりにサッと羽織って…
福島:いげた「宮田織物のモノヅクリ展 #ハオリ」2019.5.12.~5.23 5月12日(日)~23日(木)まで「ハオリ展」をします。 「ハオリ」はいわば「うわっぱり」。 カーディガンやジャケットがわりにサッと羽織って…
宮田織物モノづくり展#ハオリ⑧福岡展Ⅳ 2019.04.19.~04.21. 大正2年の創業時から連綿として 受け継がれてきた宮田織物の技術。 それは「手から手へとつなぐものづくり」 今回は、写真に写っている社員皆で、 …
宮田織物モノづくり展#ハオリ リバレイン博多 2019.03.21.~03.23. 大正2年の創業時から連綿として 受け継がれてきた宮田織物の技術。 それは「手から手へとつなぐものづくり」 今回は、その技術を駆使して、 …
大阪:阪急うめだ haori / lashica 2019.04.03.~04.09. 大阪、阪急うめだ本店10階の 「うめだスーク 中央街区」で 宮田織物のhaori / lashicaの商品を 期間限定にてご覧いただ…
宮田織物 ロゴマークに込めた思い 新年度になったので、今日は 宮田織物のロゴマークのお話を させてください。 宮田織物が百周年を迎えた年、 この新しいロゴに変えました。 「丸」の中に「宮」の文字。 色は白地にやや渋めの赤…
第9回☆和木綿手作りコンテスト・結果発表 宮田織物では、弊社の オリジナルテキスタイル 「和木綿(わもめん)」を使用した 手づくりコンテストを毎年夏に開催しております。 -インテリア部門- -ファッション部門- -小物部…
東京:宮田織物モノづくり展#ハオリ⑦東京展Ⅰ2019.03.21~03.23. 大正2年の創業時から連綿として 受け継がれてきた宮田織物の技術。 それは「手から手へとつなぐものづくり」 今回は、写真に写っている社員皆で、…
宮田織物がオンライン通販を始めたきっかけ 宮田織物がインターネット販売を 始めたのは1998年頃です。 実はとても早い時期でした。 きっかけは「現会長の鶴の一声」 中小企業の経営者に多い「新しもの好き」、 うちの現会長も…
より良いモノづくりのために 社員ひとり一人が考え動く。 その積み重なりが、 より良いモノづくりへと つながっていると感じています。 はんてんの要「とじ縫い」を担当する内職さんへ 「これを内職さんに配ろうと思います」 とス…
[セミナー]株式会社オーレック社長 今村様のお話 第90回福新会様のセミナーで、 オーレックの今村社長さまのお話を 拝聴してまいりました。 オーレックさまは福岡県八女郡広川町が 本社の農業機械メーカーで、車輪付 小型草刈…
[半纏]わた入れはんてんの中わたの不純物 写真は、わた入れはんてんの 中わたの中にあった不純物です。 白い紙に日付とセロテープで 貼っております。 わた入れ半纏は、人の手で ひと針ひと針とじて仕上げます。 ですから検針機…
[社外工場見学] 森山工業株式会社様に見学に行きました 二月半ばの金曜日、 3S活動でも名高い鳥栖の 森山工業さまの工場見学に、 宮田織物から総勢8名で伺いました。 スタッフの方が、 駐車場誘導のために 外でお待ち頂いた…
[工場見学]ひろかわ産地の学校様 繊維産地の活性を目指し、 2017年5月14日に開校の 「産地の学校」さま。 2018年秋より 福岡県八女郡広川町にて 基礎コース講義も開かれており、 その一貫として 宮田織物も見学頂く…
[社外工場見学]小倉織物さま新工場の御披露目式 小倉織りの美しい縞が織られます。 織機には一台一台 名前がついています。 「ももこさん」 サンプルワーパー機は 「MOTHER」おかあさん 整然と糸在庫が並ぶ 美しい糸置き…
[工場見学]古川小学校の皆さん 宮田織物では、地域の小学生の工場見学に協力しております。 2019年2月 とても冷え込んだ先週の金曜日、 古川小学校の三年生の生徒さん達が 今年も宮田織物の工場見学に 来てくださいました。…
[ハンドメイド]スタッフ手づくり和木綿の小物 写真は去年の社員旅行の時のもの。 宇佐神宮での集合写真です。 スタッフが、うちの和木綿で フォトフレームを作ってくれました。 和木綿で作ってくれた小物が、 会社のあちこちにあ…
[セミナー]プロフェッショナル人材活用セミナー 国が進める地方創生施策の一つ 「プロフェッショナル人材事業」 経験豊富で高い専門性を持つ人材を プロ人材と呼び、 地方企業へ還流を促す、 という主旨です。 その流れで、先月…
[工場見学]森山工業株式会社様 先日、鳥栖の森山工業さまが 工場見学にいらして下さいました。 森山工業さまは、コンクリート製品用 型枠の製造、産業機器類の設計製作などを されておられます。 そして5S(3S)活動も 非常…
[新聞コラム]昭和の日用品 若い世代が支持 写真は、2019年1月25日発行の 読売新聞のくらし欄。 「昭和の日用品若い世代が支持」 という見出しの記事です。 “昭和から愛されてきたロングセラー品が 若い世代からも脚光を…
東京:D&DEPARTMENT TOKYO「宮田織物はんてん」 ※写真は昨年のD&Dfukuokaさまのイベントの時のものです 昨日の墨田区に引き続き、 本日も、東京でのはんてんのイベントのお知らせ。 今…