宮田織物のモノヅクリと歴史

宮田織物のモノヅクリと歴史

創業大正二年。
宮田織物は、久留米絣の工房から始まり、
現在では、創業百年を越えるものづくりの会社です。

一本の糸を選ぶ所から始まり、
デザイン、織り、縫製まで、すべて自社生産にこだわっています。

ルーツである久留米絣の伝統哲学を継承し、
新しい知識を得ながら、オリジナルの製品を生み出す。
この温故知新の姿勢が、宮田織物のものづくりを支えています。

レピア織機と、先染め織物

現在、宮田織物で主に稼働している織機は
レピア織機と呼ばれる織機です。

機械による効率化と
手作業の手間のかかる工程を融合させることで、
宮田織物オリジナルの表情豊かなテキスタイルに仕上がります。

また、先染め綿織物(糸が先に染まった状態のモノを使って織られた生地)
特有の奥深い色味や、
織組織(経糸と緯糸をどの様に交差させるかの図)
を最大限に生かすことで、

さらに立体感が生まれ、
一柄一柄に表情のあるテキスタイルが完成します。

この柄一つ一つに名前を付けて、
宮田織物では、生地を名前で呼び合っています。

和木綿の種類については、こちらをご覧下さい。)

宮田織物と「和木綿」の歴史と由来

宮田織物の所在地である福岡県筑後市は、
国の重要無形文化財「久留米絣(かすり)」の
機元(はたもと)が数多くあることでも有名です。

1913年創業

有馬木綿の里、福岡県筑後市で、
創業者である宮田サカヱが久留米絣の機織り(はたおり)を始めました。

昭和23年

現会長の宮田智が、家業に従事。
終戦後の混乱期で、久留米絣の材料の原綿の
軍事統制の解除はその前年でした。

昭和28年

宮田織物有限会社を設立。
家業から企業への転換の始まりです。

大正2年~昭和30年代までは、
「宮田織物の商品は久留米絣」だったのです。

昭和33年~

小幅(約36cm)織物の久留米絣の製造に加え、
時代の変化に合わせ、
広幅(150cm)織物の織機も導入し、
作業着の縫製にも着手。

現代にあわせたものづくりを行ない始めました。
生地織りから縫製まで一貫生産体制も、ここから始まります。

昭和40年~

わた入れはんてん製造開始。
昭和48年のオイルショックで、飛躍的に需要が伸びました。

最盛期の昭和60年代には、
約50万枚の生産を誇っています。

平成~

平成に入った頃から、
オリジナル素材「和木綿(わもめん)」を使用した、
わた入れはんてんや、婦人服の製造を始めます。

当初、和木綿は、久留米絣と組み合わせて、
「久留米絣の良さを引き出すもの」という考えで始めました。

ですから、和木綿は久留米絣が起源で、
また、久留米絣と同時期の久留米織りもルーツと考えています。

1998年

オリジナル婦人服ブランド「彩藍」生産開始。
オンライン通販サイト始動。
宮田織物がオンライン通販を始めたきっかけ

2001年7月26日

楽天市場に出店。

2004年9月29日

Yahoo!ショッピングに出店。

2015年

オリジナル婦人服ブランド「らしか」生産開始。

2018年

秋冬より「haori」生産開始。

2021年

男女兼用「イージーパンツ」生産開始。

現在では、宮田織物の「和木綿」は、
久留米織りと呼ばれる分類に入ります。

和木綿と久留米絣は、違う部分がいろいろあります。

糸、織機、織り幅、風合い、もちろん色柄も。

特に、色・材質・風合いは、
久留米紬や久留米絣より、バラエティに富んだ
自由度の高いものになっています。

けれども、庶民の普段着であるという、
久留米絣の根本の部分は、和木綿も変わりません。

日々の暮らしの中で着られ、
ジャブジャブお洗濯され、
いい感じに布も年を重ねていく。

そして最後は、土に還る。

和木綿は、久留米絣がルーツであることに
誇りを持っています。

久留米絣が起源であるという根本の部分は、
しっかりとあり、綿を主とする天然素材にこだわる理由もその一つです。

木綿織物のさまざまな表情、風合い、手ざわり。
ぜひ、味わってみてください。

「手から手へ。」

宮田織物のものづくりは、
まさに「ものづくりのリレー」です。

製品も想いも、次から次につなげて広がっていきます。

全てを自社生産で行うことは、
ものづくりをする環境として
とても恵まれている事かもしれませんが、

だからこそ、
「難しい。」と思う瞬間はたくさんあるのです。

なので、私たちは常に考えています。

ものづくりのアイデアが
生まれる所から行き詰ってしまう所、
想いが形になる所、
最終的にお客様のもとへお届けする所

全てに携わっているからこそ常に
「モノ」に対して考えることができるのです。

そして、その想いを形にしていく為だからこそ、
見えない部分に手を抜かず、
手間を惜しまず、
ものづくりに真摯に向き合うことができるのかもしれません。

宮田織物が創業百年を迎え
次の百年に向かうことができるのも、
この【モノヅクリ】への想いを
絶やすことなくやってきたからでしょう。

これからも、宮田織物は
オリジナルのものづくりを通して、
お客様に喜ばれ、社員が幸せで、
地域社会に貢献していく企業を目指して励んでいきます。

(Instagram miya_laboより)